icon

2025年1月4日

【格安SIM】日本通信SIM 実際の速度は?初期手数料免除の方法まで

格安SIMって遅くない?格安SIMって何?いまさら格安SIMって遅くない?

そんな疑問についてお答えしていきたいと思います!

こんにちは、僕的ブログの僕です。以前日本通信SIMを実際に使ってみたレビューを投稿したところ、思わぬ評判となり、驚いているところです。
そう、今現在でも格安SIMを検討している方が大勢いるということなんですね。

今回は格安SIMを実際に使ってみての使用感を簡単に説明していこうと思います。

結局おすすめの格安SIMは?

今では格安SIMも普及し、その種類は沢山あります。しかも、ソフトバンクなどの大手キャリアが格安と謳っているプランも存在し、結局何がおすすめなの?と調べるのが億劫になってしまうものです。
いきなり僕のおすすめの格安SIMを紹介します。ずばり
【日本通信SIM】です。

日本通信SIMとは

日本通信SIMは大手キャリアのドコモの回線を借りて通信を行うSIMです。
回線を「借りている」ため、独自の回線を日本中に引く必要がないので「安い」です。
その代わりに回線が混み合うお昼時や夜などには「通信速度が遅くなる」のが格安SIMの特徴です。

実際の通信速度は?

僕が格安SIMにする前のソフトバンク契約の回線と、日本通信SIMの回線の速度を同じ時間帯で比べたものを見てください。(12時前後 格安SIMに変える直前・直後で計測)

ソフトバンク

日本通信SIM

(「インターネット回線の速度テスト」https://fast.com/ja/を用いて計測)
数値では140Mbpsから8.8Mbpsへとガクンと下がってしまっています。
ですが、この8.8Mbpsの使用感がどの程度のものなのかイマイチわからないですよね。

使用感

「Netflix」などで動画再生:10秒ほど待つと高画質で再生される。
「You Tube」360p再生はラグなく再生、1080pは数秒待つと適応される。
iPhoneのマップアプリでカーナビをしながら「Apple Music」を再生しても体感差なし。

このような使用感で僕は不便さを一度も感じたことがありません。

どのような人におすすめ?

・Wi-Fi環境が整っている人

主に通信速度が遅くなると言われているのがお昼時や夜などで、多くの人が携帯やPCでインターネットを使用する時間帯です。
ですが、この時間帯にそもそも格安SIMの回線を利用しない人には関係がありません。
具体的に僕は、お昼は職場のWi-Fi、夜は自宅のWi-Fiに携帯をつないでいるのでそもそもSIMは関係ないんです。

・ダウンロードを活用できる人

外で映画を見る場合、通信量が大きくなってしまいます。格安SIMはどうせなら通信量を抑えてなるべく安く使いたいものです。
「Netflix」や「Disney+」などは携帯に映画をダウンロードしておくことができます。これを使いこなせば、家にいるときに映画をダウンロードして外で映画を鑑賞しても通信量はゼロになります!

・電話の用途だけ使う人

日本通信SIMでは、通話5分かけ放題または月70分無料通話が選択できます。
通話には通信量は関係ないので主に電話しか利用しない人にもおすすめです。

今さら乗り換えるのは遅い?

今さらということはありません。
格安SIMに乗り換えるだけで僕は毎月5000円ほど支出が減りました。
さらに、昔とくらべて格安SIMは同じ料金でも可能な通信量が増えているようです。
今から乗り換えても遅くない、むしろ前よりお得という感覚です。

最後に

ここまで読んでいただきありがとうございます。
日本通信SIMは毎月の月額が安く、それだけでお得なのですが、実は最初に初期手数料として3,300円がかかります
僕は素直にこれを払ってしまったのですが、どうやら「スターターパック」を事前に購入しておけば初期手数料が免除されるようです。
スターターパックは2,700円前後で購入できるので、ネットで購入し到着まで待てる方にはこちらがおすすめです。
↓(PR)日本通信SIM スターターパック


それでは、お得に通信料金を節約できることを願っています!

以前の記事

【格安SIM】日本通信SIMを契約してみた!手続きから使用感まで徹底レビュー