icon

2025年7月11日

【大容量SIM徹底比較】日本通信「合理的50GBプラン」vs IIJmio「55GBプラン」|コスパ最強はどっち?

50GBの大容量格安SIM

スマホの使い方が多様化した今、「1日中YouTube見てる」「テザリングでPC作業もする」という人、結構増えてきましたよね。
そんなヘビーユーザーにとって重要なのが、月50GB以上使える格安SIMの存在。

今回は、その中でもとくに注目されている2つのプランを比較します。

  • 日本通信SIM「合理的50GBプラン(2,178円)」
  • IIJmio「ギガプラン 55GB(3,900円)」

価格も容量も近いようで、実は“性格の違う”2つのプラン。どっちが本当に自分に合っているのか?リアルな目線で比べてみました。


月額料金と容量|似てるけど、実は全然違う

まず最初に目を引くのが、料金差

プラン名月額料金データ容量
日本通信2,178円50GB
IIJmio3,900円55GB

IIJmioの方が約1,700円も高いですが、容量は5GB多いだけ。
「え、日本通信めっちゃ安くない?」と思った方、鋭いです。

でも、単に「安いから日本通信で決まり!」と即断しないでください。
なぜこの差があるのか、ちゃんと背景を知っておくことが大事です。


通話機能とオプション|使い方で差が出るポイント

日本通信の50GBプランは、音声通話対応ですが通話は標準アプリ(11円/30秒)
また、最初から5分かけ放題か月70分無料通話のどちらかを無料で選べます。
かけ放題が欲しい場合は、オプション(月1,200円)で追加可能です。

一方、IIJmioは同じく11円/30秒
さらに、家族間で専用アプリみおふぉんを利用して通話をした場合は、8.8円/30秒となります。
また、通話定額プランは、

5分かけ放題:月500円
10分かけ放題:月700円
完全かけ放題:月1,400円

など、自分の使い方に合わせて選べるのが強み

つまり、「一回の通話が5分では心もとない人」や「家族間での通話が多い人」にとっては、IIJmioの柔軟性は魅力的なんですよね。


通信品質・エリア・混雑時の速度はどうなの?

結論から言うと、どちらも平常時は快適。混雑時(昼休み・夕方)は若干遅くなる傾向があります。

  • 日本通信はドコモ回線専用。地方や山間部でも比較的強い。
  • IIJmioはドコモ/au回線が選べるので、エリアや相性に応じて選べるのが◎。

体感的には、昼12時台はどちらもLINEやSNSは問題ないけど、YouTube高画質はやや厳しいかな…くらいです。
正直、この点は格安SIM共通の“仕方ない部分”だと思っておいたほうがいいです。


ユーザー目線で比べると…どっちがおすすめ?

筆者は正直、どちらのプランも良いと思っています
でも、“使う人によって最適解は違う”ので、タイプ別におすすめを分けてみました。

月々の通信費をとにかく抑えたい人

日本通信SIMがおすすめ
2,000円ちょっとで50GBも使えるのは破格。動画中心の使い方ならコスパ最強です。

家族で回線をまとめたい人/細かく設定したい人

IIJmioのほうが使い勝手良し
家族でデータシェアしたり、複数回線を一括管理したいなら、IIJmioが便利。eSIM対応もバッチリです。

通話も重視したい人

IIJmioのかけ放題オプションが割安でおすすめ
短時間の通話が多い人は、10分かけ放題(月700円)との組み合わせがベストバランスです。


IIJmioの本当の魅力

格安SIMでは珍しいデータ繰り越し機能

じつは格安SIMでは使いきれなかったデータを翌月に繰り越す機能があまり普及していません。
しかし、そんな中IIJmioは翌月までデータ繰り越し機能があるんです。
これはIIJmioを選ぶ最大のポイントといっても過言ではないと思います。

家族割がある

IIJmioは家族で契約すると、1回線あたり100円の家族割が適用されます。
家族間での通話が安くなることも含めて、家族で利用するとよりお得になるのがIIJmioの特徴です!


まとめ|あなたに必要なのは「シンプルな爆安」?それとも「多機能と安心感」?

  • とにかくコスパ! → 日本通信 合理的50GBプラン(2,178円)
  • 少し高くても安心&自由度 → IIJmio ギガプラン 55GB(3,900円)

正直なところ、どちらも「格安SIMとしては大成功の完成度」なので、自分の使い方に合っているかが最大の判断基準になります。

迷っている方は、まず日本通信で試してみるのもアリ。
さらにプライムデーなどを活用すれば、初期費用をぐっと抑えてスタートできるチャンスもあります。


▶ お得にスタートできるリンクはこちら

日本通信SIMを選ぶなら初期手数料がお得になるスターターパック利用(PR)

日本通信SIMに乗り換える際に初期手数料が3,300円かかります。
スターターパックを利用することでこの手数料が免除され、実質お得に乗り換えできます。
また、スターターパックの案内に沿って申し込むだけなので、手続きもより簡単になります!

IIJmioを選ぶならまずは公式サイトをチェック!

IIJmio公式サイトからまずは自分に合ったプランを見てみましょう。

IIJmio公式サイト