2025年2月1日
【プルースト効果】香水臭いと思われたくない、どうせならいい匂いで覚えてほしい。
この記事はPR広告リンクを含みます
アンタ香水臭いよ
一年ぶりに実家に帰った時のこと。
実家って懐かしい匂いがする。ふと昔の記憶もよみがえる。
玄関に入り、出てきた母が言った一言。
「アンタ香水臭いよ」
まるで稲妻のようにその言葉は私の胸を貫いた。
匂いについて誰かから言われるのはかなり心にくる。
親しい中であるからこそ言えることもある。
そういえば最近はあまり友人とも会っていなかった。
言われてはじめて気づく自分の匂い、いや、もう気づけない。
ごめんなさい、電車で隣に座ってた人たち…
プルースト効果
プルースト効果は匂いで記憶を呼び覚ますことを言う。
誰しも身に覚えがあるのではないだろうか。
「あれ?この匂いあの人に似てるな」などと思ったことが。
僕は香水臭さで他人からプルースト効果を受けたくない。
クサいのは香水のつけすぎ
人はやはり匂いに慣れてしまうものだ。
はじめて香水を買った日には1プッシュでも半日ぐらいは自分で匂いを
感じて気分が高ぶったものだろう。
だが翌日にはもう、その匂いの強さでは満足できない。
あれは人をダメにする。合法なのか?
※香水は用法容量を守ってご利用ください。
香水以外のパフューム
香水はつけすぎるとクサい。
もう僕はそれを言われてしまったので、香水をつけること自体が怖い。
そこで見つけた新しいパフュームはヘア&ボディミスト。
香水ほど臭くなく、肌や髪にも優しいらしい。
難点は男性が購入するには少しパッケージが女性らしすぎる。

ヘア&ボディミストとは
香水とは大きく使用目的が異なる。
香水がアルコール含有量が多いのに対し、ヘア&ボディミストは
保湿成分が多く含まれている。
簡単に言うと、ヘア&ボディミストは髪や肌に直接つけて保湿することを
目的としている。
匂いの強さは香水のほうが強く、香りの持続時間も長い。
それゆえにヘア&ボディミストはつけすぎる心配が比較的低く、
3時間おきなど定期的に使用することで保湿効果も得られる優れものである。
実際に使用してみて
良かった点
定期的につけることで自分でも匂いを楽しめる
髪に直接ついても髪を傷めることがないので気軽に使える
香水とは少し違ったふんわりとした香り
気になる点
男性が使うにはパッケージが女性的なものが多い
こまめに使うのがめんどくさいと思う方にはおすすめしない
もちろん過度なつけすぎはNG
自分で香水のにおいをコントロールできる方は、香水のほうが様々な種類の
匂いが展開されているので、自分に合ったものを見つけられるかも。
最後に
とりあえず、いったん香水は使わずに匂いの感覚が戻ってきたらまた考えようかな。
とかいって、どうせまた香水つけすぎるんだろうな。
モムチのヘア&ボディミストを種類ごとに説明した記事↓